英語力をのばしたい人必見!目的別にみる英語塾選びのポイントと勉強法のコツ

英語力を上げるための塾選びガイド » 中学生の英語をのばす勉強法&おすすめ塾
重視するポイント別に選ぶ!
中学生から通える英語塾3選

学校での授業理解度を上げたいなら

トリプレット
トリプレットイングリッシュスクール
画像引用元:トリプレット公式HP(https://triplet-english.co.jp/)

特色

  • 苦手を克服させる個別指導方式で
    中1から大学受験までの英語100%習得を目指す

授業形式

  • 個別指導方式(無学年制)

お試しレッスン費用

  • 6~8日間(無料)

英検を
取得させたいなら

英検アカデミー
英検アカデミー
画像引用元:英検アカデミー公式HP(https://eiken-academy.com/)

特色

  • 5級から1級まで受験級の制限なく
    英検取得に向けた対策コースがある

授業形式

  • 個別指導方式

お試しレッスン費用

  • 要問い合わせ

コスパの良さで
選びたいなら

東京英語塾
東京英語塾
画像引用元:東京英語塾公式HP(http://tokyoeigojyuku.com)

特色

  • 中学生向けのコースがあり
    コスパ良く通える
    ※90分授業を月4回通った場合の月謝が12,960円(税不明)

授業形式

  • 個別指導方式

お試しレッスン費用

  • 1回(5,000円)
    2回(7,500円)
    3回(10,000円)
    ※税不明、入塾が決まれば無料になる

【選出基準】
2023年1月23日にGoogle検索で「英語塾 東京」と調べ、検索結果TOP50のうち、英語を専門にしている塾(29校)を選出。
その中から、重視するポイント別で中学生から通える英語塾3校を厳選しました。

【重視するポイントの選定基準】
※各ポイントにおいて、公式HPで明記されていることが確認できた英語塾から選定しています。
・学校での授業理解度 … “それぞれの学校の授業内容に合わせた予習・復習が可能な英語塾”として、英語を専門にしている塾(29校)の中で、対応している教科書数が最多の30種類(2023年1月23日時点、編集チーム調べ)であるトリプレットを選出
参照元:トリプレット公式HP(https://triplet-english.co.jp/course/
・英検の取得 … “受験する時期・級に関係なく対策できる英語塾”として、英語を専門にしている塾(29校)の中で、常時開設している英検専門の対策コースがあり、受験級の制限なく60分以上かつ月4回以上の授業がある英検アカデミーを選出
・コスパ … “中学生向けコースを安く通える英語塾”として、英語を専門にしている塾(29校)の中で、中学生の月謝が最安の12,960円(税不明)である東京英語塾を選出(月4回通った場合/2023年1月23日時点、編集チーム調べ)

中学生の英語をのばす勉強法&おすすめ塾

中学生におすすめの英語塾

最近では小学生の授業から英語が導入され始めており、英語教育の重要性が高まっています。中学生のうちに英語専門塾に通うことで、早いうちから英語を話す・聞く・読み書きを総合的に学べますし、英語の楽しさを知るきっかけになります。

英語の楽しさを知れば、苦手意識を持たずに英語と向き合えるようになるでしょう。向き不向きに合わせてピッタリな英語塾に通えば、英語も上達しやすく一石二鳥です。検討中の方は、以下のページも参考にしてみてくださいね。

中学生におすすめの英語塾をチェック!

中学校ではどのレベルの英語力が必要?

2021年より、中学校の英語授業へ新しい学習指導要領が適用されるようになり、中学生に求められる英語力は以前よりもレベルアップしています。

以前の学習指導要領では、中学生が覚えるべき英単語の量は「1,200語程度」とされていました。しかし今回の改訂では「小学校で600~700語程度、中学校で1,600~1,800程度」の英単語が求められています。

  • 「指導する語数については、これまでの実績や諸外国における外国語教育の状況などを参考に、実際のコミュニケーションにおいて必要な語彙を中心に、小学校で600~700語程度、中学校で1,600~1,800語程度、高等学校で1,800~2,500語程度」を指導することとして整理している。
  • 「1600~1800語程度」については、前回の改訂における「1200語程度」と比べると増加幅が大きく見えるが、小学校において中学年の外国語活動で扱ったり高学年の外国語科で学んだりした語と関連付けるなどしながら、中学校で語彙を増やしていくことを考えれば、言語活動の中で無理なく扱うことのできる程度の語数であると考えられる。

※参照元:【PDF】文部科学省 - 中学校学習指導要領(平成29年告示)解説 外国語編(https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2019/03/18/1387018_010.pdf

これは小学校で覚えた単語を上乗せした数ではあるものの、実際に求められている単語数を計算してみると、中学校では1,000~1,200程度を新たに覚える必要があります。

こう考えると「あれ、勉強する量自体は変わっていないんじゃない?」と考えがちですが、あくまでもこれらは小学校からの積み重ねがあることが前提。積み重ねができてないのであれば、0から単語の基礎を固めつつ、中学校で学ぶ文法・長文読解・リスニングなどを習得する必要があります。

「中学校から本格的に勉強する」「授業や試験の対策がしたい」という場合には、小学校からの積み重ねができているかを確認したうえで、どの段階から勉強するべきか考えることが大切です。

学年別で見る!中学生の学習内容とポイント

中学1年生

  • アルファベット
  • 動詞の種類・時制(一般動詞・be動詞)
  • 助動詞
  • 命令文・否定命令文
  • 疑問文
  • 冠詞
  • 名詞(複数形・所有格)
  • 代名詞(人称代名詞の主格・所有格・目的格)

英語の基礎を学びます。学年が上がるにつれて、中学1年生で学習した内容を前提とした難易度の問題や応用が増えるため、まずはこの段階で基礎を固めることが大切です。

日本語との語順・文法の違いに戸惑う生徒も多いため、「日本語に置き換えて考える」のではなく、まずは「英語の仕組みを理解できるようになる」ことが勉強のポイントとなります。

中学2年生

  • be動詞の過去形
  • 未来時制
  • 動名詞
  • 不定詞
  • 助動詞
  • 比較級・最上級
  • 接続詞

中学1年生で学んだ内容を基に、より実践的な英語を学びます。とくに難しいと感じやすいのが「不定詞」。これは授業や定期試験だけでなく、高校入試や実際のコミュニケーションにもよく用いられるため、とても重要と言えます。先のことを見据えても、中学2年生の段階でこれらの内容を定着させることが大切です。

中学3年生

  • 受動態
  • 現在完了形
  • 不定詞
  • 分詞
  • 間接疑問文
  • 関係代名詞

高校入試に向けて、単語・文法学習だけでなく長文問題やリスニング問題の対策も行うなど、本格的に勉強を進める時期です。授業の難易度も上がるため、英語の習得を諦めたくなる生徒もいるかもしれません。

「英語が苦手」と感じている場合は、単語や基礎の理解が追いついていない可能性があります。焦らずに、中学1・2年生の内容から復習することが大切です。基礎から見直すことで「どこで躓いたのか」が明確になります。

中学英語の勉強法は「継続」することが大切!

中学生の英語をのばす最強の勉強法は「継続学習」、これに尽きます。

アメリカ人はなぜ子どもの頃から英語を話すことができるのかと言えば、それは毎日英語を使っているからにほかなりません。それと同じで、毎日継続して英語の勉強を続けることで、中学生の英語力は格段にのびます。そして中学生が英語の勉強において絶対にすべきことは、以下の6つになります。

1:英単語を毎日練習する

中学校1年生レベルの英単語だと、毎日練習しなくても簡単に覚えられてしまうかもしれませんが、そこをあえて「毎日」行うことで英語学習の「習慣」を身につけます。

英単語の勉強法を詳しく知る

2:英文を声に出して読む

声に出して読むことで、自分が発した英単語が耳からも入ってくるため、暗記の効果は2倍になるとも言われています。もちろん、発音を始めとしたスピーキング力の向上にも役立ちます。

3:文法の基礎を理解する

「基礎なんて受験では役に立たない」と思われがちですが、高校入試、もっと言えば大学入試の試験問題のベースになっているのも実は、中学校で習う英文法の基礎です。

英文法の基礎の勉強法を詳しく知る

4:聞く力(リスニング力)を養う

リスニング力の向上に効果的な方法として、よく挙げられるのが「シャドーイング」。音を真似しながら発音することで、実際の問題スピードや発音に慣れていく方法です。

しかし読み・書きと違って、英語を聞く力(リスニング力)は学校の授業だけでは時間が少ないため、養うのは難しいかもしれません。その場合は、英語塾を利用するのもひとつの手段です。まさに「継続学習」になりますが、早い段階から継続的に英語にふれて耳を英語に慣れさせる必要があります。

リスニング力アップのための勉強法を詳しく知る

5:英語成績アップには洋書がおすすめ

中学英語の成績アップを考えているなら、洋書を使って勉強してみるのはいかがでしょうか。初めは長文ばかりの本ではなく、絵本のように優しいものから読み解くチャレンジをするのがおすすめです。

絵本レベルでも、1000語ほど語数があります。単語の意味だけでなく、いろいろな表現に触れることで、深い英語の知識が身に付きますよ。親子で一緒に1冊の本を読み切るチャレンジをしてみるのもいいかもしれませんね。

中学生の英語成績アップに役立つおすすめの洋書4選

6:長文に慣れる

学校の定期テストでも高校入試でも、英語の試験で難関となるのはやはり長文問題です。とは言え、長文を構成しているのは1個1個の英単語であり文法ですので、これまで挙げてきたことができていれば大丈夫。あとは数をこなして、長文に慣れるだけです。効果的な方法としてはスラッシュリーディング(英文を区切って読む方法)が挙げられます。文章を区切りながら理解することで、どの言葉がどこにかかっているのか、文脈を理解しやすくなると言われています。

以上、中学生が英語の勉強において徹底すべき6つのポイントを紹介しました。

自分ひとりの力でこれだけのことができれば問題ありませんが、それが難しい場合や、学校の授業についていけなくなってしまった場合には、英語塾の力を借りることも検討してみてはどうでしょうか?

高校受験の英単語対策

英文を読み解くためには単語力は不可欠です。ただし、人によって記憶の定着方法は異なるため、英単語の覚え方も人によって異なります。見て覚える方が効率的な人もいれば聞いて覚えた方がよい人、イメージと一緒に覚えた方がよい人もいます。中には複合型の人もいるでしょう。

自分がどんな風に学習をすれば覚えられるタイプなのか明確にし、自身に合った方法を見つけましょう。自分に合った学習方法が分かれば、効率的に英単語を覚えられます。

高校受験の英単語対策を詳しく見る

高校受験のリスニング対策

高校受験における英語のリスニングの配点は年々増加傾向にあるため、しっかり対策しておく必要があります。リスニングの勉強をするなら、まずは英語独特の発音に慣れ、音声変化にもよく着目して発音を覚えていくことが大切。基本的な文法を学びながら、必要なら塾や家庭教師の力も借りながら、効率的なリスニングの勉強を進めていくのが良いでしょう。

洋画や洋楽の聞き流しをするだけよりも、発音を真似したり文法を書き起こしたりすることも有効です。

高校受験のリスニング対策を詳しく見る

中学生におすすめの英語塾をチェック!

大学受験の英語対策なら_高校生におすすめの英語塾をチェック
大学受験の英語対策なら_高校生におすすめの英語塾をチェック