英語力をのばしたい人必見!目的別にみる英語塾選びのポイントと勉強法のコツ
初めての英語塾通いで塾が嫌いにならないように低学年のうちは、子どもが続けやすい塾を選ぶのがコツ。できれば入塾前にお試しレッスンで相性が合うかを確認するのが良いでしょう。そこでこのサイト内で掲載している英語塾のなかから、入塾前にお試しレッスンが受けることができて、塾ナビ(口コミ投稿サイト)の評価が高い(3以上)のところをピックアップし、50音順にご紹介します。
TRIPET ENGLISHSCHOOLは、読む・聴く・話す・書くという英語4技能を基礎からしっかり身に着けることを念頭に置き、個別〜少人数指導を中心に行っている英語塾。
中高生メインに教育サービスを提供しているイメージですが、現在は小学5年生以上のお子さんも入塾が可能に。2011年の新学習指導要領の改訂により、小学5〜6年生から英語の授業が開始されたのをきっかけとして新たに小学生コースが用意されたそうです。
小学生の生徒さんが入塾できるのは、基本的に「徹底指導コース」。こちらは授業時間を1時間単位で自由に設定でき、週8時間以上の復習時間を目安として週6回〜週2回程度通塾するスタイルとなっています。生活リズムに合わせて決められるため、マイペースなお子さんも無理なく続けられるのではないでしょうか。
1.英単語ひとつに至るまで覚えきる!丁寧な指導
TRIPET ENGLISHSCHOOLは「100%を積み上げていく」英語塾と謳われるように、覚えられない、苦手…といった意識を丁寧に解消し、着実に成果を重ねるスタイルが特長。英単語ひとつに至るまで覚えきり、中学1年生からの内容を徹底的にマスターできるようしっかりサポートしてもらえます。センスより努力を重視する、というのも、スクールとしては頼もしいです。
2.6日~8日の無料お試しレッスンで、向き不向きも判断できる
英語塾の雰囲気や特色を知ってもらうためのサービスとして、よく用意されている「無料お試しレッスン」。TRIPET ENGLISHSCHOOLの場合、なんとこの期間が6日〜8日と非常に長期に設けられているのも魅力のひとつです。ただし、もしスクールが設定した目標に達するための必要な学習時間を確保できないと分かれば入塾をお断りすることもある、というほどの真摯な姿勢を貫いているため、事前にお子さんのスケジュールを確認しておきましょう。
3.厳しいけれど、やる気を出せる!
芯から成長して欲しいからこそ、遅刻や私語、居眠りなどに対しては厳しく指導。しかし、いっぽうで集中力が足りない生徒の自主性を引き出し、無理なく「やる気にさせる」教育を行っているのもTRIPET ENGLISHSCHOOLの特長です。成果が出れば、勉強自体への意欲が湧きます。結果的に他の教科の成績が伸びる可能性もあるとのことで、お子さんの勉強力を高めたい方にも適しています。
週4時間 | 月額38,500円~(徹底指導コースの場合) |
---|
※価格は、2021年10月の情報です。
塾ナビの評価:3.61
会社名 | 株式会社トリプレット |
---|---|
本社所在地 | 東京都台東区柳橋2-10-8 武田ビル |
設立 | 1977年12月 |
Victory学院は、個別指導を基本として「子どものやる気を引き出す」ことを信条とした教育を行っている学習塾。小学生から中学生、高校生まで幅広く生徒を受け入れており、人から人へ伝えていく教育、コミュニケーションを取る教室、一人ひとりを大切にする指導、という3つのモットーを胸に日々子どもたちと向き合っています。
小学生コースに関しては、近年の学習指導要領をしっかりと把握した上で、基礎学力を高める学習を重視。小学生は4年生から勉強につまずきやすいと言われていますが、昨今では5年生から英語が入ってくることにより、更に生徒間の学力格差が顕著になるのではないか、との懸念がありますよね。Victory学院はそういった分からないまま進んでしまう、という混乱を防ぐため、教科書に準拠したメイン教材を活かしつつ、応用問題や問題集などの演習も丁寧に行っているそうです。
1.「英語力アップの多聴多読コース」で長文読解対策
Victory学院では「英語力アップの多聴多読コース」として、リスニングと音読をメインとした英語コースも用意しています。これは今後国際化が予想される日本社会にお子さんが順応し、そして更なる活躍ができるようにとの思いから生まれた「英語版読み聞かせ」。まずは話の内容を知っている作品から始め、徐々に英語自体に慣れていくことで、将来的な英語の“貯金”を行いましょう。
2.自分のペースで勉強できる、徹底演習指導にも対応
家庭学習の習慣がある程度身についているお子さんなら、英語も教科に含まれている「徹底演習指導」がおすすめ。こちらは小学4年生から選択することができ、各自その日に自分が決めた学習に取り組む、というのが特徴です。自主性を高められるのはもちろん、社会人になってからのPDCAも身に付きやすくなると言えるでしょう。
3.まずは無料体験授業で判断!
Victory学院では、入塾前の無料体験授業も用意されています。事前に学力診断テストを受ければ、よりお子さんに合った体験授業が期待できるはず。まずは体験授業で、教室の雰囲気や講師の手法などを見てみてください。
要問い合わせ(1人1人のオーダーメイド)
※区立小学4年生:算数週1回の場合は月謝9,240円との記載あり
※価格は、2021年10月の情報です。
塾ナビの評価:3.29
会社名 | Victory学院 |
---|---|
所在地 | 東京都足立区綾瀬2-31-7 |
設立 | HP記載なし |
Winglobe英語塾は、英語を専門的に教育しながら、受験対策の際にはその手法を活かして他の教科の勉強法も指導してくれるスクール。小学生コースは一般的に勉強につまずきやすいと言われる4年生ごろから入塾できるケースが多いですが、こちらでは小学2〜3年生を対象とした「ウィングプレコース」も用意されているのが特長です。
ウィングプレコースはABCのアルファベットが分からない、ローマ字も書けないレベルのお子さんでも一から丁寧に指導が受けられ、フォニックス(子どもや外国人向けの音声学習法)や洋書絵本の多読などを駆使して英語に無理なく触れることが目的となっています。いわば本コースの準備のようなものですから、まだ英語を学んだことがないお子さんにとっては良い刺激となるのではないでしょうか。
また、小学生コースでは同時通訳式を用い、文法を基礎から習得可能。リスニングや音読がスムーズにできるようにはたらきかけ、中学1年生レベルの文法を体系的に学習できます。
1.「英語を英語のまま理解する」独自の学習システム
一般的に、外国語を勉強する際には英語→日本語、日本語→英語といった風に、ワンテンポ置いて理解する人が多いですよね。しかし、Winglobe英語塾では「英語を英語のまま」理解するための学習システムを展開。英語を英語の順番で訳す「語順訳」を無理なく可能にする考え方(5文型マスター)や音読、シャドーイング、繰り返しの文法学習など、様々な観点から効率の良い学習法を教えてもらえます。
2.丁寧な個別対応や進路指導
超少人数クラスにも対応しているため、生徒1人1人に対してきめ細やかな指導が可能。教育のプロフェッショナルである講師陣も揃っており、進路指導も丁寧に行われています。中学・高校コースでは難関大学合格者や英検・TOEIC高得点取得者も多数輩出しているため、将来的なサポートも期待できそうです。
3.遠方の場合は遠隔授業も!
子どもを通わせたい気持ちはあっても、教室が遠い…という方もいるでしょう。そこでWinglobe英語塾は、オンラインを利用した遠隔授業にも対応。小学生コースも対象となっていますし、在籍講師から直接の指導が受けられますから、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。事前に無料体験授業も受けられるので、塾の雰囲気を詳しく知ることができます。
週1回 | 月額7,500円~(小学2~3年生の場合) |
---|
※価格は、2021年10月の情報です。
塾ナビの評価:3.7
会社名 | 株式会社ウィングローブ |
---|---|
本社所在地 | 東京都渋谷区渋谷2-5-1 ステップ青山2F |
設立 | HP記載なし |
英検アカデミーは、指導歴10年以上のベテラン講師陣が揃う英語専門塾。あえて英語に特化することにより、特に英語が苦手なお子さんや英検対策・TOEIC対策などを行いたいお子さんにとっても手厚いサポートが可能となっています。
コースが細かく分かれているのも特徴的で、小学生コースだけでも私立小学生コース、公立小学生コース、絶対合格オンラインコースと3つから選べるのが魅力。絶対合格オンラインコースは基本的に英検対策として用意されていますが、中学受験にも対応しているそうなので、お悩みの方は相談してみてはいかがでしょうか。
1.生徒それぞれに合わせた独自の教材で、効率よく学習
英検アカデミーは、完全マンツーマン指導が可能な「プライベートレッスン」をはじめ、個別指導に力を入れている英語塾。そのため、教材も学校ごとの過去テスト問題や学習内容を参考に、オリジナルで作成されています。独自の繰り返し練習法を用いた単語頭(たんごあたま)を作るトレーニングや、音読を活かしたリスニング脳を鍛える指導などもふまえ、お子さんの英語力をバランスよく育成できるスクールです。
2.相性の良い先生を選択でき、小学生から「訳」を極められる
担任制とはいえ、最初に決まった先生と相性が悪かったら…と不安になる保護者の方も多いと思います。しかし、英検アカデミーでは数回にわたって異なる先生のレッスンを受けたのち、最も相性の良い先生を選ぶことができるのです! また、小学生のうちから英語を日本語に「訳する」ための原則を学べるので、その後の英語学習での苦労が軽減される可能性が高いでしょう。
3.スケジュールに合わせた授業時間を設定可能
プライベートレッスンの場合、授業が毎週固定制にならないのもメリット。土日も受講可能な上、週ごとに柔軟に相談できるため、部活や習い事、遊びなどに忙しいお子さんにとっても負担が少ないのではないでしょうか。まずは無料相談会に参加し、体験入学でぜひ塾や講師たちの雰囲気を知ってみてください。
HPに記載がありませんでした。
塾ナビの評価:3.67
塾名 | 英検アカデミー |
---|---|
本社所在地 | 東京都世田谷区玉川3-20-3 石井ビル3F |
設立 | HP記載なし |
小学生向けの英語塾はほかにもあります。いくつかご紹介しますので、こちらも参考にしてください。
「英語を英語で学ぶことを通じて“英語脳”をつくる」。これが、キャタルメソッドと呼ばれる指導方針のポイントです。
授業では主に英語の本を使って、「読む」「聞く」「話す」「書く」といったスキルを、ストーリーに紐づけて体系的に学びます。また、先生は全員バイリンガルで、授業だけでなく普段の先生との会話もすべて英語によって行われます。
キャタルのレッスンでは以下の4つの受け方ができます。
1. プライベートコース
自分のペースで、個人の目的に合わせて受講できることのできるレッスンです。基礎から応用、日常会話から英語検定の対策まで幅広く対応してもらえます。集団授業が苦手な子どもに適しているレッスン形式です。
2. セミプライベートレッスン
講師1人に生徒2人が教わるレッスン形式です。このレッスンのいいところは、親子や友達、兄弟姉妹で受講できるところです。1人では受講するのが不安な小学生でも、このレッスン形式なら臆することなく受講できます。
3. グループレッスン
キャタルではグループレッスンとしていても生徒は2~4人程度の少人数で行います。講師とのマンツーマンでは逆に緊張してしまったり、ライバルがいたほうが成長できるという小学生に向いています。
上記以外に、講師と一緒に会話ができるキャビントークもあります。これは追加料金なしで利用可能です。
また、キャタルでは冬・春・夏の3回に分けて短期集中クラスが開講します。4回~10回、期間にして2週間~2カ月のレッスンが用意されていて、追加レッスンも希望すれば受けることが可能です。
この短期コースは英語が初めての子どもから、帰国子女のバイリンガルまで目的別に受けられるようになっています。
受講料 | 月額44,660円 |
---|---|
システム管理費 | 月額3,600円 |
※価格は、2021年10月の情報です。
小学2~3年生向けコースでは「英語が読める」、小学4~5年生向けコースでは「英語がわかる」、小学5~6年生向けコースでは「英語でいえる」を、それぞれ目標にした授業を行っています。
1.「英語が読める!」(小低コース)
英語が読めることに加え、スペルが書けることを目標としています。英語の基礎練習を主としていて、読みや暗記、会話を行っている英語塾です。
劇活動や発音からスペル指導まで行い、単語の書き取りも行うことで次の訳コースへとスムーズに上がれるようにしています。
2.「英語がわかる!」(小学校・訳コース)
英文の和訳を中心に行います。この和訳は日本語の文法の通りに訳すのではなく、英語の語順にそって訳す方法です。
この特殊な訳し方をすることで、英語という言語そのものの理解が進みます。「読み・書く・聞く・話す」の力がこのコースで身に付きます。
3.「英語が いえる!」(小学校・文法コース)
引き続き語順での和訳を行い、さらに長文の読みと暗記を進めます。そしていよいよ英文法の学習に入っていきます。このコースから受験に役立つ英語学習を始めることが可能です。
中学校でスタートする英語学習でつまづかないための土台を、このコースで作ることができます。
全コースに共通しているのは「音」を重視した学習方法で、具体的にはCDを聞くことと音読をすることを通じて、耳から英語を学んでいきます。CDの内容は物語形式になっています。
また、楽しく学習できるように劇活動を通じて英語の読みや暗記を進めていくのも、コア英語の小学生コースの特徴です。
小2~3 | 月額6,500円(週1回60分) |
---|---|
小4~5 | 月額7,500円(週1回90分) |
小5~6 | 月額9,000円(週1回120分) |
※価格は、2021年10月の情報です。
公式HPに税表記はありませんでした。
「レギュラーコース」「インテンシブコース」「留学直前コース」の3コースすべて、小学5年生以上が対象になっています。
授業は週1回だけですが、それに加えて自宅学習用のトレーニングが豊富に用意されています。
具体的には、授業で学んだフレーズをオンラインで再確認する「スカイプ会話トレーニング」や、リーディングやシャドウィングも同時にできる「動画トレーニング」、そして毎日書く「日記」などです。
エベレストでは反転学習をしています。授業を受ける前に自宅で動画を見ながら予習を行うという方法です。教室では自宅ではできない予備知識を使ったディスカッションを行ったり、予習で得た知識の確認をします。
知識を英会話で活かすことで学習の定着を促し、さらには学習意欲を伸ばすことが可能です。この方法は東大やハーバード大学など、世界のトップを走る大学に導入されている学習方法になります。
英語がどれだけ身に付いたのか、3つの見える化も行っています。英語の定着度合いを見るための「対話テスト」は、講師と5分間テーマを設定して会話をすることで判定を行います。
毎週レッスンで実演している様子を動画に撮影して記録するサービスも行っているので、親もレッスンでの子どもの実力を見ることが可能です。
そして毎月詳細な学習レポートを作成することにより、数字でも子どもがどれだけ成長しているのかを確かめられるようになっています。
学習内容は単語から始まり、基本構成、作文、シャドーウィング、実演、フリートークの順に学んでいく7段階学習法を取り入れています。「体験創造型」により実践もできる仕組みです。
日記システムやスカイプレッスンの時間も含めると、1回の授業のサービス提供時間は430分にも及ぶので、圧倒的な英語量になります。
レギュラーコース | 月額63,800円(週1回120分) |
---|
※価格は、2021年10月の情報です。
早稲田アカデミーIBSでは、「東大・医学部・ハーバードに一番近い小学生たちの英語塾」をコンセプトに指導を行っています。開校からまだ間がない塾なので、大学合格の実績はまだ十分にありませんが、英検に関しては1級に5名、準1級に16名、2級に95名、準2級に165名、3級に224名、4級に257名、5級に258名という高い合格実績を出しています。これらの合格者の中には幼稚園の年長や小学校の低学年の生徒といった低年齢の生徒も多く含まれていることは特筆に値します。
早稲田アカデミーIBSのレッスンでは、学年ごとに細かく分かれています。ここではその一部を紹介します。
1. スーパーキッズコース
小学1、2年生を対象としたコースです。「教え込まない、強制しない、急かさない」をコンセプトに、わからないことを恥と考えず、間違うことを怖いことだと感じないように、わからないことを楽しむという「学びの基礎」を構築することを目的としています。反復練習での詰め込み学習ではなく、試行錯誤の楽しみを身に着けるためのコースなのです。
2. Sコース
小学5年生を対象とした、私・国立中学受験を目標とするコースです。学習の内容や量が小学校最後の学年である6年生にどんどん近づいていく時期に必要なのは、基礎力の強化と応用力の養成です。本コースでは、基礎知識を定着させることを筆頭に、思考力を鍛えたり、回答力や計算力を強化したりすることもプランに組み込んで、学習の特徴を踏まえたカリキュラムを構築しています。
3. Kコース
小学6年生を対象としたコースで、公立中学受験を目標としています。身の回りにあるものや目に見えるものを扱う小学校の学習内容に対し、中学校の学習内容は数式や記号などの抽象的なものになります。この変化に対応するために、本コースでは小学校の内容の総まとめから、中学校の内容の学習、ひいては難関高校受験にまでつなげていくのです。
入会金 | 11,000円 |
---|---|
授業料(月額) | スターター:32,100円 スタンダード:42,800円 アドバンス:48,400円 |
※2021年11月時点で、公式HPで価格を確認できませんでした。
プログレスアカデミー英語塾は、長所を伸ばすことをその理念として指導を行っています。一人ひとりの生徒の実力の伸び方の違いを見極め、英語を学ぶことの楽しさを身につけることによって、より高いレベルの英語力を身に着けていくことを目的としています。
小学生コースでは、目的やレベルに合わせて全部で6種類のコースが用意されています。いずれの3~4名の少人数コースなので、生徒と教師の距離も近く、きめ細かな指導を可能としています。
プログレスアカデミー英語塾のレッスンの主要なコースは以下の3つです。
1. 英語入門コース(小学1年~小学3年)
小学生向けのオリジナルテキストを用いたコースです。従来のような英語でゲームや歌を覚えるといったようなレクリエーションにとどまらず、英語の発音や英語特有の言葉の組み立て方などをしっかりと学習し、着実な英語力を身につけることを目的としています。
2. 中学準備コース(小学4年~小学6年)
中学英語への導入を念頭に置いたコースです。オリジナルテキストを用い、英語の基礎力を身に着けていくことを目的としています。ここで、語彙力や発音、文法知識をしっかりみにつけておけば、中学に上がったときには英語が得意科目となっているでしょう。
3. 中学準備プログレスコース/ニュートレジャーコース(小学5年~小学6年)
私立一貫校を対象とし、文法の基礎とともに、中学英語の内容を先取りして学習していくコースです。中学1年レベルの文法を重視し、中学入学時から余裕を持って英語に取り組めるようにすることを目的としています。
受講料 | 週1回・1時間/回 月謝 12,000円(13,200円)~ |
---|
※価格は、2021年10月の情報です。
公式HPに税表記はありませんでした。