

成績アップするための
おすすめ英語塾探し!!
年齢

目的

コア英語教室

キャタル

英語塾エベレスト

トリプレットイングリッシュスクール

早稲田アカデミーIBS

プログレスアカデミー英語塾

平岡塾

小学生・中学生・高校生、
それぞれの勉強法について紹介
学校で教わる英語というのは「積み上げ式」で、学年ごとに最低限身につけておくべき内容が決まっています。それを踏まえたうえで、小学生・中学生・高校生がそれぞれ実践すべき勉強法についてまとめてみました。
小学生
小学生では、具体的な英単語や英文法を学ぶというよりは、これから本格的に始まる英語学習に向けて、「学習の習慣」を身につけることが一番大切になってきます。子どもに「習慣=継続性」を身につけさせるためには、英語に興味を持ってもらい自由に学ばせること、多くの英語に触れさせること、そして親子で一緒に学ぶことなどがポイントになってきます。では、小学生の勉強法についてチェックしていきましょう。
中学生
中学生で習う英語は、高校や大学で習う英語の基礎になります。ここで躓いてしまうと、学校の授業についていけなくなり、いつも赤点ギリギリ…なんてことも。この時期に単語や文法などを固めておくことで、英検取得やセンター試験も恐れる必要はありません。また受験を視野に入れるとなると、リスニング力も身に付けなければならないので、英語専門塾などを活用して、効率よく英語力を上げていきたいところです。
高校生
高校生の英語は、中学生で習った英語の応用編。基礎さえしっかり押さえておけば、それなりの点数は取ることができるでしょう。しかし、大学受験を目標としている場合、基礎だけでの合格は難しいのが現実です。志望校レベルに応じて必要とされる英単語数を覚えること、そして試験問題の鍵をにぎる長文読解対策をしっかりと行うことがポイントになってきます。総合力を鍛えていきたいところですね。
英語塾選びのポイント
自分にぴったりの英語塾を選ぶためには、「学ぶ目的」を明確にすることが重要です。基礎から教えてくれる塾、学校の授業を先取りして教えてくれる塾など、塾タイプと自分の目的を一致させることで、英語力がより早く身に付きます。「苦手克服」、「英検取得」、「英会話力」、「先取り学習」という4つの目的から、英語塾選びのポイントについてまとめてみましたので、参考にしてみてはいかが。
苦手克服
英語が苦手で、テストの出題範囲をいくら勉強しても一向に点数が良くならない…という人は、とにかく基礎を固めることが一番大事。例えば「give」の意味を知らないのに、過去形の「gave」を分かるはずがありません。分からない原因を根本的に解決しないかぎりは、苦手を克服することは決してできないでしょう。
塾選びのときには、大学受験に強い塾や授業を先取りする塾を選ぶのではなく、何度も復習してくれる塾を選ぶようにしましょう。そして、なるべく小人数で学習できる環境が望ましいと言えます。「分からないけど質問するのが恥ずかしい」と感じる生徒も多くいますので、自分から積極的に問題解決できる塾を選ぶことが、苦手克服への近道になります。
英検取得
学校の定期テストで良い点を取るために必要なのは「読む力」と「書く力」の2つだけですが、英検に合格するためにはそれらに加えて「聞く力」と「話す力」も必要になってきます。この2つは、学校で深く勉強することができないので、自分から積極的に英語を話したり、聞いたりする機会を増やさなくてはなりません。
英検に合格するためには、読み書き問題の傾向と対策がなされている塾を選ぶのはもちろんのこと、聞く力や話す力を同時に習得できるところを選びましょう。また、アメリカ人やイギリス人のネイティブ講師を雇っている塾もありますので、本場の発音を聞くだけでも生徒にとっては、耳が鍛えられるはずです。
英会話力
留学を終えた人に話を聞くと、「英語を話せるようになったけど、書くことはあまりできない」というケースが大半。なぜなら、書くより話している方が圧倒的に使っている英単語の量も多く、日常会話なので堅苦しさがなく英語に触れることができるからです。
このように、英会話力を身につけるためには、留学するのが一番手っ取り早く確実ですが、通塾することで留学したのと同じような効果が得られる英語塾もあります。講師が全員外国人で、授業も日常会話も半強制的に英語しか使えないという環境を作り出しています。単にスピーキングの授業に力を入れているだけでなく、英語を英語で学ぶ機会の多い塾を選ぶのがおすすめです。
先取り学習
先取り学習とは、授業の内容を先行して学ぶことで、「学校の授業がちょっと遅いから、もっと先の応用を学びたい」と考えている人に向いています。先取り学習することで、学校の授業が復習になり、効率よく勉強を進めていくことができます。しかし、先取り学習をするためには、基礎を完璧にマスターしていることが条件で、少しでも分からないとあっという間に置いていかれるので要注意しましょう。
塾選びのポイントとしては、「どの学年でどの程度の内容まで学習するのか」という先取りの程度と、その結果得られる成果、具体的には高校や大学への合格実績を参考に選ぶのがおすすめです。
英語塾に通っても成績が上がらない子どもの共通点を4つご紹介
1.塾が合っていない
「英語塾」と言っても色々な塾があり、それぞれに個性があります。
その個性に合っていないと、塾で学ぶモチベーションを維持できず、周りの雰囲気についていけないなど、塾での勉強を効率よく吸収することができません。
のんびりした子どもが競争意識の中で成績を伸ばそうとする塾に入ってしまえば、塾風に疲れてしまうでしょうし、引っ込み思案の子どもだと、わからないことを講師に質問することができず伸び悩むこともあるでしょう。
また、塾には「私立の受験対策に強い塾」「ハイレベルな英語力を身につけるための塾」など、それぞれ得意とする分野があります。
子どもが必要とする英語力と塾が得意とする分野がマッチしていないと、子どもの英語力は上がりません。
2.塾の授業を理解できていないことを保護者が知らない
塾の授業が理解できなければ、成績が上がることはありません。
塾でわからないことがあったときに質問できる環境にない、子ども本人が授業をしっかり理解しようとしていないなど、原因はさまざま。
ここで大切なのは、塾の授業を子どもが理解できていないということを「保護者が把握しているか」という点です。
英語塾で定期的に行われている面談では、授業態度や理解度について詳しく説明してもらえますが、頻繁に行われるわけではないので、心配なときに状況を把握できていないということもありえます。
成績が上がっていないと感じたら、まずは塾に電話をして、子どもが塾での授業を理解しているかを確認してみましょう。子どもに聞いても問題ないという答えが返ってくると思いますので、必ず塾に確認してください。
授業を理解していないことがわかったら、講師側でどのような自主学習を行えばよいか提案してくれるでしょうし、塾側でサポートしてもらいたいことがあれば、その場で相談できます。
塾と家庭での連携がきちんと取れていれば、成績向上にもつながっていくはずです。
3.自主学習をしていない
「英語塾に行っているから」と、塾以外でまったく英語の勉強をしないというのは本末転倒。塾に行って学んだことを、自主学習で完全に自分のものにしたり、プラスアルファで単語や文法の勉強をするなど、塾と自主学習の2つをしっかり行い、成績アップを目指しましょう。
塾側も塾の授業で成績が上がることを目標にカリキュラムを組んでいますが、成績が上がる子どもと上がらない子どもを比較した場合、やはり自主学習を行っている子どものほうが成績は上がっているのが現実なのです。
4.学校の授業をきちんと聞くのは当たり前
塾ではしっかり勉強していて授業も理解できているけれど、学校の授業は上の空…ということでは成績は上がるはずがありません。
塾で出される宿題も同様です。宿題はその日の授業の復習や次の予習につながるものなので、しっかりこなしてこそ学んだ内容を身につけることができるのです。塾ではしっかり授業を受けて理解していても、宿題をやらないと成績の向上が難しくなります。
塾の授業以外の勉強や、やらなければならない課題をしっかりこなして、全体のバランスを確保しながら学ぶことで、英語の成績向上につながります。
英語専門塾リスト
ここでは英語専門塾を一部ご紹介いたします。各塾の特徴も紹介していますので塾選びの参考にしてください。
トリプレットイングリッシュスクール
独自のオリジナル教材での指導を行うリプレットイングリッシュスクール。
その教材は生徒一人一人の学力に合わせるため、全8日間にわたる無料体験レッスン中、3日間をかけて生徒の学力を測り、その生徒が伸びると思われる指導を行います。
所在地 | 東京都台東区柳橋2-10-8 武田ビル2F 他関東方面は、浅草橋、池袋、渋谷、新宿、吉祥寺、自由が丘、御徒町、蒲田、横浜、大船、溝の口、船橋にも教室があり、関西では梅田、天王寺、西宮北口、京都に教室を展開中。 |
---|
ECC英語塾
世界で活躍できるすぐれた人材を育成するため、中学、高校から真の英語力を身に付ける英語塾です。コース内容は、グローバルイングリッシュコースと大学入試対策コースの2種類。ECC英語塾では、電子黒板を設置し、講師と生徒がひとつのテキストを共有。教室の中にいる全員が目線をいっしょにすることで、密度の濃い授業をおこなっています。
所在地 | 兵庫県西宮市高松町11-10シャトレ西宮 2F |
---|
コア英語教室
コア英語教室は、「音」と「構造」を教科に組み合わせて、スムーズに英語を教える「コアシステム」という独自の方法を活用して、「聞く」「話す」「読む」「書く」の4つの技能習得を目標とした教室です。CD音声教材を使った少人数のグループ学習や課外活動、無料体験レッスンもあり。
所在地 | 東京都渋谷区神宮前6-23-6 |
---|
平岡塾
開塾から50年以上の歴史を持つ英語専門塾です。多くの難関大学への合格者を輩出しており、東大合格率は半数以上という驚異の数字を誇ります。受験を突破するためだけの英語教育ではなく、社会に出ても通用するような一生使える英語を身に着ける学習を重視しているのも特徴です。
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町5-2 |
---|
キャタル
100%英語による授業を行うキャタル。バイリンガル講師の指導により、英語で英語を学ぶことで実践で使える英語を手に入れることができます。先生と生徒がスピーキングへのフィードバックを繰り返し行うことで、弱点をより明確に。問題点を着実に改善し、スピーキング能力と英語でのコミュニケーション能力の向上を目指します。
所在地 | 東京都渋谷区神宮前6-19-21 ホルツ細川8F 他、自由が丘、薬院大通 |
---|
東京英語塾
「現役合格主義」をモットーにしている東京英語塾では、徹底した音読指導と基礎文法や語彙力の強化が可能な環境を整えて、総合的な英語力の向上を目指しています。英検3級レベルからセンター試験レベルの英語力を身につけるコース、国立最難関挑戦レベルを目指すコースがあります。
所在地 | 東京都千代田区神田佐久間町3-34-1 ヒロコートアキハバラ1 |
---|
東京外語スクール
教育実績が豊富な東京外語スクールでは、「聞く」「読む」「話す」「書く」の4つの英語スキルに効果的な学習方法を独自に開発しています。トレーニングに使用する教材も、200冊以上もの海外絵本の蔵書や、海外の映画や音楽、外国人講師とのマンツーマンレッスンなど、教材やコースも多彩で楽しく英語力が身に付きます。
所在地 | 東京都八王子市子安町3-7-13 2F |
---|
SVOP YOUTH
SVOP YOUTHは、独自の「SVOPメソッド」で英語の理解力高める指導方法を採り入れている英語塾です。わかりにくい文法や解釈法に頼るのではなく、「英語の文をつくる本当の規則」を学べます。ひたすら暗記を繰り返す勉強法ではなく、英語の文章を理解する方法を採り入れることで。文章の内容を落とし込むといった理解力の高さが養えます。
所在地 | 東京都新宿区下宮比町 2-28 飯田橋ハイタウン1008号室 |
---|
青木英語塾
青木英語塾は、完全個人指導のマンツーマンで英語に取り組んでいる英語塾です。他に生徒がいる環境を作らないことで、集中できる環境を提供しているのです。1対1ならではの、生徒に合わせたきめ細やかな指導と、「わかったぁ!」という大切な瞬間を逃さない教育の実現を目指しています。
所在地 | 東京都新宿区高田馬場1-27-3 ニュー竹宝ビル403 |
---|
池田英語塾
池田英語塾は、高校生を対象にした英語塾で、塾生と保護者の両方に対してサポートが特徴です。塾生に対しては、24時間受付のメール問い合わせや動画配信などがあり、授業の振替にも柔軟に対応してくれます。「教育実績」には、獨協医科大、清泉女子大、慶応大などが紹介されており、医学部から外国語学部まで、幅広い大学や学部に対して実績を持っていることがわかるでしょう。
所在地 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-11-30 |
---|
Victory学院
Victory学院は、地域密着型の個別指導塾です。先生1人に対して生徒1人の完全個別指導コース、先生1人に対して生徒2人の個別指導コースがあり、いずれもきめ細かく指導してくれます。また、教科担任制を採用しているので、一貫した指導を受けられて、着実なステップアップを踏んでいけます。
所在地 | 東京都足立区綾瀬2-31-7 |
---|
英語塾グッディ
英語塾グッディでは、英語が苦手な生徒には、正しい勉強法で指導、得意な生徒には英検取得を目指し、先取り学習を行います。非常に英語力の高い講師陣がマンツーマンで指導するため、スピードの差はあれど、確実に英語力アップにつなげていきます。生徒の自主性を大切にしている塾です。
所在地 | 東京都練馬区南大泉5-2-10 大泉クラフトハウスA |
---|
英語塾 SSEA
SSEAでは、オリジナルの学習法「SSEAメソッド」を使用し、基礎と実用トレーニングを両立させる英会話の学習を楽しみながら行えるように工夫しています。文字だけでなく「視覚」を使った「ピクチャースタディ」を取り入れています。キッズコースからビジネス英語を学ぶコースまであります。
所在地 | 東京都練馬区小竹町1-55-7 日神パレス江古田202 |
---|
吉田塾
高校受験・大学受験に向けた個別指導が受けられる塾です。塾の授業だけでなく、学校での授業の復習や家庭学習についてのアドバイスなども実施。進路についても志望校選びをはじめとしたサポートをしてくれます。
所在地 | 東京都豊島区南池袋2-10-3 齋藤ビル2F |
---|
ウィングローブ英語塾
「英語を英語のまま理解する」ための音読とシャドウィングを大事にしているウィングローブ英語塾。基礎はもちろんのこと、文章の構造を理解したり、力につながる文法を学んだり、音読・シャドウィングによるリスニング力の強化に努めています。
所在地 | 東京都渋谷区渋谷2-5-1 ステップ青山2F |
---|
アイリス英語塾
文法に重きを置くことで英語の基礎が身につけられるよう指導しているアイリス英語塾。実力ごとのクラス分けがされているので、無理せず授業に臨めます。マンツーマンレッスンも可能。資格試験対策や、ビジネス英語にも対応しています。
所在地 | 東京都世田谷区玉川3-24-19 シャンテ二子玉川102 |
---|
キャメロット英語塾
キャメロット英語塾は、スペリングと発音の間にある法則を学んでいく「フォニックス」をベースとしている英語塾です。英語の基礎をしっかりと身に着けられるので、学校の成績が上げるだけでなく、話せる英語の向上にも勤めています。
所在地 | 東京都足立区竹の塚6丁目-10-13 磯川ビル2F |
---|
Englishアカデミー
Englishアカデミーは、高校3年生と既卒生を対象にした「医歯薬看コース(医学部・歯学部・薬学部・看護学部志望者対象)」や「難関大コース(国公立・慶応・早稲田志望者対象)」を提供。独自カリキュラムで豊富な実績を持っています。
所在地 | (日本橋校)東京都中央区日本橋室町1-6-1 真洋ビル5F (尾山台校)東京都世田谷区尾山台3-10-7 大柴ヒロビル3階 |
---|
英検アカデミー
点数に直結する授業を特色とする「英検アカデミー」。英会話教室とは異なり、学校の成績を上げることをメインターゲットとしています。先生1人対生徒1人のプライベートレッスンだけでなく、先生1人に対して生徒は最大3人のセミプライベートレッスンを用意しているなど習熟度に合わせたきめ細かい指導が可能です。
所在地 | (自由が丘教室)東京都世田谷区奥沢7-51-8 スタジオY1F 他東京都内では、葛飾区、江東区、渋谷区、新宿区、世田谷区、千代田区、中央区、豊島区、中野区、練馬区、港区、目黒区、国立市、国分寺市、小金井市、多摩市、東久留米市、日野市、府中市、町田市、武蔵野市、府中市、稲城市、西東京市に教室を展開中。 |
---|
イングリッシュイノベーションズ
「イングリッシュイノベーションズ」のカリキュラムは、アメリカのロサンゼルスで2002年から英語教育をおこなっている「Mentor Language Institute」の指導を受けており、アメリカ式英語教育メソッドを日本にいながら体験できます。
所在地 | (新宿校)東京都新宿区西新宿7-2-12 松下産業ビル6F |
---|
AEON(イーオン)
全国47都道府県でスクール展開している「AEON(イーオン)」。イーオンこども英会話では、1~2歳のベビーから幼児までを対象にした楽しみながら英語を身に付ける体験型レッスンから、中学生を対象にした英検2級(高校卒業レベル)の英語力を身に付ける授業まで、ニーズに合わせた授業を展開しています。
所在地 | (池袋本校)東京都豊島区東池袋1-11-4 大和ビル3F (渋谷駅前本校)東京都渋谷区道玄坂2-3-1 渋谷駅前ビル6F |
---|